
ダブルダッチチャレンジ in KANAGAWA 2025
2025年11月29日(土) 川崎市麻生スポーツセンター
ダブルダッチの楽しさを、もっとたくさんの人へ!
2本のロープが織りなすリズムの中で「跳ぶ・踊る・魅せる」そんなダイナミックで奥深いスポーツ「ダブルダッチ」の魅力をより多くの方に体験してほしいという想いから、この大会は2002年にスタートしました。
今では世界大会や国際大会で日本チームが目覚ましい活躍を見せるなど、日本は“ダブルダッチ大国”として世界から注目を集めています。
初めてロープを握る方も、さらなるステップアップを目指す方も、そして学校・職場・ご家庭など、さまざまな場所でダブルダッチの輪を広げる皆さまにも楽しんでいただける大会です。
【お申込み期間】 2025年9月15日(月)~ 9月30日(火)14:00まで
【参加費支払期日】 2025年10月1日(水)まで
ダブルダッチチャレンジ in KANAGAWA 2024 結果
ひとりでチャレンジ!
再計測申請に伴い、「小2」「小4」の結果が訂正・更新をいたしました。
チームでチャレンジ!
フュージョンワールドカップ
賞 | チーム名 | 所属 |
Best of SHOW | 多摩ダブルダッチクラブ | 多摩ダブルダッチクラブ |
ベストドレッサー賞 | 長池ダブルダッチクラブ中級メンバー | 長池ダブルダッチクラブ |
ベストオーディエンス賞 | ザ☆リハビリテーションズ | ぼくらのクリニック |
ベストスマイル賞 | 狛江ダブルダッチクラブ | 狛江ダブルダッチクラブ |
ベストインパクト賞 | 横浜山手中華学校ダブルダッチ部 | 横浜山手中華学校ダブルダッチ部 |
ベストオリジナル賞 | GECKO | JUMPS KAWASAKI |
ベストユーモア賞 | 美しが丘ダブルダッチクラブ | 美しが丘ダブルダッチクラブ |
ベストクール賞 | Soril-lante | SDDC |
ベストチームワーク賞 | ずずずずず | 無所属 |
ベストパッション賞 | LIVE FOR REAL | うのもり(Ja☆p Steady Fam) |
ベストロープ賞 | SANMASTIC!! | ZERO-ONE |
みんなでチャレンジ!
ダブルダッチチャレンジ in TOKYO 2023 結果
たくさんの出場・ご来場ありがとうございました!
選手の皆様をはじめ、引率や観覧でご来場いただいた皆様にご協力いただき、無事に開催することができました。
約1,000名の方が会場に集まり、声を出して応援ができる、コミュニケーションが取れる環境で開催できたこと嬉しく感じております。当日のサポーターズの皆さん本当にありがとうございました!
またダブルダッチチャレンジ 2024でお会いしましょう!
ダブルダッチチャレンジ in TOKYO 2023 全結果
ひとりでチャレンジ!
チームでチャレンジ!
※チームでチャレンジ!小学5・6年生部門で、記録の誤りが確認でき、「スピードリレー」「総合」の記録・順位を訂正させていただきました。
謹んでお詫び申し上げます。申し訳ございません。(11月23日更新)
みんなでチャレンジ!
フュージョンワールドカップ

Best of SHOW :SEGYE / 多摩ダブルダッチクラブ
Best ドレッサー賞 :サンタスティック / ZERO-ONE
Best ロープ賞 :JUMP JUMP ARIMA / JUMP JUMP ARIMA
Best オーディエンス賞 :NICO / NICO
Best スマイル賞 :きらきらスター / 長池ダブルダッチクラブ
Best オリジナル賞 :美しが丘ダブルダッチクラブ /美しが丘ダブルダッチクラブ
準備出来次第、記録証・名前入りの賞状を引率・ターナーの方にデータを送らせていただきます。もう少
ダブルダッチチャレンジ in TOKYO 2022 結果
ダブルダッチチャレンジ in TOKYO 2022へご参加およびご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
3年ぶりに現地開催することができ、JJRU一同大変嬉しく感じております。
愛好者の皆様のおかげで、競技形態の進化を繰り返し、20回目の開催を迎えることができました。
午後の結果発表時に、集計の誤りが確認でき、順位の変動が出ましたこと、深くお詫び申し上げます。
また、長時間お待たせしてしまい大変申し訳ございませんでした。
2023年度の開催に向けて、改善策を持ち、念入りに準備を進めて参ります。
新型コロナウィルス感染症対策を講じての開催となり、選手の皆様、ご来場された皆様のたくさんのご理解、ご協力があって実施することができましたこと、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
そして、今大会のためにお集まりいただいた、ダブルダッチチャレンジサポーターズの皆様、ご協力ありがとうございました。
引き続き、ダブルダッチチャレンジ in TOKYOを何卒よろしくお願い申し上げます。
ダブルダッチチャレンジ実行委員会 一同